忍者ブログ
力と光の波のように…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はい。

この曲集も今日で最後となりました。
第20曲「小川の子守歌」です。

前回までは、失恋の悲しみから自殺を決意した若者でした。




おやすみ、おやすみ!
目を閉じて!
旅人よ、あなたは疲れ、家に帰って来ました。
誠実がここにはあります。
わたしのもとで横たわりなさい、
海が小川を飲み尽くすまで。

あなたを涼しく寝かせましょう、
柔らかい寝床の上で、
青い澄み切った小部屋の中で。
こちらへ、こちらへ、
揺れるものよ、
わたしのもとでこの子を揺らして眠らしておくれ。

狩りの角笛が
緑の森から鳴り響いたら
わたしはあなたの周りでざわめき、うなりを上げましょう。
覗き込まないで、
青い花々よ!
わたしのもとで眠る者の夢を重苦しくしてまうから。
去りなさい、去りなさい、
水車小屋の小橋から、
悪い娘よ、この子をおまえの影が起こさないように!
わたしに投げ込むのです、
おまえのハンカチをそっと、
わたしがこの子の眼をしっかりと覆えるように!

おやすみなさい、おやすみなさい!
すべてが目覚めるその時まで、
喜びから眠りについて、苦しみから眠りについて!
満月が昇り、
霧が晴れると、
上には空が、何て広々としてることでしょう!





前曲で「その川底に、冷たい安らぎが!」とあるのと、この詩の内容から、若者は川に身を投げたのだとわかります。

でも何故川に身を投げたのか・・・
やはり、小川はこの職人にとっては大切な友であり、そこに帰るという意味でもそうしたんではないでしょうか。

この詩は若者が亡くなった後の小川の歌ですが、ここには今まで若者を苦しめてきたもの・・・
狩人、彼女、緑、花から守ってあげるというなんとも優しい気持ちがあります。



今日でこの連作歌曲集「美しき水車小屋の娘」は終わりですが、ここまで読んでくださってありがとうございました。
皆さんはこの「青春物語」にどんな感想を持ちましたか?
自分は、この詩集にはいろんな意味が含まれていると思います。



明日からはまた普通の日記になるんで、よろしくです(*´∀`*)
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
壮大なストーリーなんやけど死んだら終わりや(>Σ<)
死んだらいかん(≧∇≦)
子供会会長 2011/04/10(Sun)01:51:42 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[05/18 子供会会長]
[05/16 Kyanten]
[05/14 子供会会長]
[05/05 子供会会長]
[05/02 子供会会長]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]